がん看護に携わる看護師は、一人の人間としてさまざまな思いを抱えながら、患者さんやその家族に寄り添わなければなりません。「がん」は、頭に死がよぎる病気でもあるため、自分を取り巻く周囲の人たちは、ちょっとした言葉や情報に敏感になるものです。そうした中、的確なコミュニケーションを心がけ、心身のケアをすることに難しさを感じるのは、なんら不思議なことではありません。

そして、がん看護は生死に関わる治療であるため、場合によっては後悔の念を抱くこともあるでしょう。実際、症状コントロールが思うようにいかず、患者さんが苦痛を伴いながら亡くなることもあります。こうした事例に直面し、患者さんの訴えに対し、他に何かできることがあったのではないかと、心苦しさを覚える看護師は少なくありません。

がんを患う患者さんを看取ることが多いがんセンターでは、亡くなった患者さんや家族への支援について振り返るデスカンファレンスが行われることがあります。心苦しいかもしれませんが、今後よりよいケアを実践していくために、患者さんと家族に対してどのように接してきたか、何を感じてきたか、そして苦労した点など、こと細かに振り返ることは重要なポイントになってきます。

また、患者さんや家族の心が揺れ動く場面を経験した中での苦悩や、上手くいったこと、あるいは上手くいかなかったこと等を振り返ること、お互いに労うこと等によって、医療従事者同士のさらなる連携にもつながります。心を整理し、チームの団結力を高めるという意味でも、デスカンファレンスは大きな価値があるのです。